- ホーム
- テレビ大阪「ガッ釣り関西」公式YouTubeチャンネル
GMスタッフ出演番組一覧
テレビ大阪「ガッ釣り関西」公式YouTubeチャンネル GMスタッフ出演番組一覧
テレビ大阪「ガッ釣り関西」公式YouTubeチャンネル
GMスタッフ出演番組一覧

強烈な引きとゲーム性で人気のシーバス釣り。厳冬期の厳しい状況のなかで、初心者女性でも釣れる方法があると聞いて確かめてきました。
【あらすじ】ゴールデンミーンの上地一史さんと富田賢一さん、リポーターのちあきが、冬の大阪湾で市バスとのファイトを楽しみます。釣り方はメタルジグを岸壁の際に落として、巻くだけというシンプルなもの。最近、人気な岸壁ジギングです。本格的にシーバスを狙うのは初めてというちあき、果たして、厳冬期の厳しい状況のなか、シーバスに出会うことはできたのでしょうか。

「ギガアジ」と言われる40cmオーバーのアジを狙う釣りバチコンアジング。掛けたときは根掛かりと勘違いするかと思うほどの重量感と口切れしないように、ドラグ調整をしながら、ヒリヒリしたやり取りが楽しめるバチコンを今回は日中に狙います。ゴールデンミーンの仲谷 聡さん、富田賢一さんとリポーターのちあきがチャレンジ40cmオーバーのアジが連発する様をお楽しみください。

紅葉シーズンにきれいな山のきれいな川で、魚体も美しい渓流魚の釣りはいかが?今回のガッ釣り関西は、奈良県・天川でのニジマスゲーム。自然の川に放流されているニジマスをルアーとフライで狙います。プールトラウトは経験のあるリポーターのちひろだが、自然渓流の中でのトラウトゲームは初体験!ゴールデンミーンの仲谷 聡さんにタックル、ポイントまでのアプローチ、狙い方を教わり、大自然の中にルアーを「えいやっ!」いきなりのヒットに喜ぶ2人だったが、透明度の高い自然渓流のこと、ニジマスも警戒心を発揮。釣り人との駆け引きが本気モードとなったのだ。ポイントを変え、釣り方をフライフィッシングにかえてニジマスを追い求める仲谷さんとちひろ。ようやく手にしたニジマスに笑顔の2人。釣れてくれたことに感謝、そして再会を約束してニジマスは渓流へと帰っていったのでした。

家の近所や、実家の近くの小さな川をのぞいてみると魚の群れが見えたりします。今回の『ガッ釣り関西』は、そんな近くの川で楽しめるカワムツのルアー釣りです。ロッドとリールと、ルアーだけ。魚の姿を見つけてチョンチョンと楽しめる釣りは童心にかえる、そんな川遊びの釣りなのです。カワムツといえどもいいサイズはよく引き、そしてきれいな婚姻色の魚体も!さらには、もっと小さなお子様でも楽しめる「ケロリング」もご紹介!家族で水辺の生き物に触れられるカワムツ釣り&ケロリングをぜひ楽しんでください。※釣りに夢中になってお子さんから目を離さないようにしてくださいね。

大阪府八尾市の緑地公園に2022年秋、新しい釣場がオープン!夏場はプールとして使われている場所にトラウト(ニジマス)を放流、釣りができるというのだ。さっそく訪れた釣り好きはゴールデンミーンの小嶋大介さんとリポーターの美波千尋。フィッシングランド久宝寺緑地のスタッフ・岡本直樹さんとともに「プールトラウトゲーム」を楽しむのだった。スプーンからクランクにルアーを変えてしっかりとニジマスのいるところへルアーを通さないとなかなか簡単には釣れてくれないのだ。プールトラウトゲームは餌釣りコーナーもありファミリーでも楽しめるところ。この冬、都会のプールでニジマスと遊んでみるのもいいかもね!

和歌山県を流れる紀の川河口。海水と淡水が入り交じりさまざまな魚が狙えるポイント。ゴールデンミーンの仲谷聡さんと富田賢一さんが今回狙うのは、満潮の水位が高いときにマゴチ、干潮のときにハゼと、秋の釣り物を狙う。この日のファーストヒットはなんとリポーターのちあき。リアクションで見事シーバスを釣り上げたのだ。そして狙い通りのマゴチ、そしてヒラメと冨田さんが釣り上げる。潮が引いてからは楽しいハゼタイムの始まり! 良いサイズのハゼの猛烈アタックにうまく合わせを入れればきれいなハゼが…。秋深まってもまだまだ楽しめる河口の岸釣り。この日のファーストヒットはなんとリポーターのちあき。リアクションで見事シーバスを釣り上げたのだ。秋ぜひチャレンジなのだ~。

ガッ釣り関西夏休みSP第1弾! 暑い夏を涼しい釣りで楽しもうとガッ釣り一行が訪れたのは、奈良県吉野川川上。ゴールデンミーンの仲谷 聡さん、疋田奈央さんから全く初めての釣りを教わるリポーターののぞみ。そしてゲストに、のぞみの後輩芸人・ハイアウト(星加莉佐、石井萌々花)も参加。手軽に、夏を感じられるアユのルアーゲームに挑戦した。解禁直後から続く渇水でアユのルアーゲームには厳しい中、仲谷さんが粘りで野鮎を掛けたあと、さらなる粘りを見せたのがのぞみ。きれいな野鮎を初めて釣り上げた後輩芸人に先輩としての意地を見せたのだ。夏休みSPで番組からも素敵なプレゼントが!

春を迎えた奈良県吉野川・川上にやってきたのはゴールデンミーンの仲谷 聡さんと高須正至さん、そしてリポーターののぞみ。大自然に囲まれた解禁直後の渓流でルアーでアマゴを狙う。アマゴのいそうなポイントにルアーを投入。ルアーを追いかけてくる魚影に皆は大興奮! アマゴとの駆け引きを楽しみながら価値のある1匹を大切に釣りあげていく。渓流でのキャストの方法、ルアーのチョイスなどルアー釣りにチャレンジしたい人にもわかりやすいレクチャーで、のぞみも今年初のアマゴをてにするのだった。

2022年の【ガッ釣り関西】スタートは、京都の美しい景観のもと、渓流のルアーゲームをお届けします。「渓流の女王」または「渓の宝石」とも言われるパーマークも美しいアマゴが今回のターゲット。舞台となる京都府・久多川にある濃密放流区は通年、その女王に出会える自然渓流です。ゴールデンミーンの小嶋大介さん、吉富 裕さんがルアーをローテーションし、アプローチを変え、価値ある良い方のアマゴを手にします。なんとかのぞみに1匹釣らせて上げたい、とポイントを絞り、それに応えようとキャストし続けるのぞみ。そして価値ある1匹が! その時、のぞみが見せた涙。2022年の素晴らしいスタートを美しい景観と魚体とともにお楽しみください。

大阪市内・淀川でチヌとハゼを狙います。あいにくの雨の中、この釣りにチャレンジするゴールデンミーンの富田賢一さんと佐藤祐介さん、竹内千景は見事とらえられるのか?!

暑い夏を素敵なロケーションで過ごしたい方におすすめの釣りをご紹介します。アユ釣りといえば友釣りが代表的な釣り方ですが、管轄漁協によってはいろいろな釣り方が楽しめるところもあります。滋賀県・安曇川の廣瀬漁協区域では手軽に挑戦できるルアーのアユ釣りが楽しめる。新しい釣りにチャレンジし続けるゴールデンミーンの仲谷 聡さんと疋田奈央さんがレクチャーのもと、リポーターの川田一輝と深水あきらがチャレンジ! 清流の中で鮎を釣り、川原で鮎の塩焼き、スイカと夏を満喫する4人の模様をご覧ください。

大阪市内・淀川でチヌとハゼを狙います。あいにくの雨の中、この釣りにチャレンジするゴールデンミーンの富田賢一さんと佐藤祐介さん、竹内千景は見事とらえられるのか?!

今回は家族・カップルでも楽しめる管理釣り場のニジマス釣りをお送りします。釣り方を教えてくれるのはゴールデンミーンの仲谷聡さんと小嶋大介さん。まずは釣り道具も簡単なルアー釣りをリポーターののぞみと一緒に楽しむ。水質のよい釣り場なのですぐに見破られるルアー釣り。連続ヒットのコツを伝授のあと、のぞみが初挑戦したのはフライフィッシング。しかし、順調に釣りガールの道を歩んでいるのぞみに試練が待ち受けていたのでした。

厳しい冬の寒さの中でも快適に楽しめるのがドーム桟橋で釣るワカサギ。仲谷聡さんと疋田奈央さんに教わるリポーター川田一輝。道具、仕掛け、餌の付け方から釣り方を丁寧に教わる川田くん。繊細なアタリに遊ばれている川田くん。しかし、アタリをとらえたときの嬉しさは病みつきになる面白さ。お手軽でファミリーからベテランまで楽しめる、強い引きはないものの、釣れれば笑顔になる。みんなで楽しめるこの釣りぜひお楽しみください。