Precautions for use製品使用上のご注意

製品使用上のご注意

ロッド
ランディングネット
ルアー
ギア

 
ロッド
安全上のご注意
●高圧線・架線・電線等による感電にご注意ください。
釣竿の素材特性上、電気をよく伝えます。したがって電線等に接触すると感電する恐れがあります。場合によっては死亡事故につながります。特に高圧線の下では絶対に使用しないでください。高圧線の場合、近寄っただけでも高圧線から放電し感電する場合があります。釣場以外の場所で釣竿を使用し電線に触れる事故が発生しています。釣竿を使用するときは周囲の安全に十分ご注意ください。
●落雷による感電にご注意ください。
釣竿を使用中、雷が発生したときは、ただちに釣りを中止し釣竿から離れ安全な場所へ避難してください。
●キャスティングの際は周囲の安全を確認してください。
ルアーを投げるときは周囲に人がいないか十分安全を確認してください。釣針、ルアー、オモリ、ライン等が当たると非常に危険です。
●釣竿を使用する際はサングラス等で目を保護してください。
釣竿が折れて破片が目や頭部に刺さったり、釣針、ルアー、オモリ、ライン等が顔や頭に当たると非常に危険です。釣竿を使用する際にはサングラスや帽子を着用してください。
●ルアーが何かに引っ掛かった場合はご注意ください。
根掛かり等、ラインやルアーが引っ掛かり外れない状態では釣竿をあおって外さないでください。切れたラインや外れたルアーが飛んできたり、釣竿の折損やパーツの破損によりケガをする恐れがあります。また、ラインを手にとって外す際にはラインで手を切る場合がありますので、手袋やタオル等で保護してください。
●釣竿が折れた場合はご注意ください。
折損個所はとても鋭く危険です。ケガをする恐れがありますので、手で触らないようにしてください。
●釣り以外の用途に使用しないでください。
本製品は魚釣りの目的のために作られています。釣場以外の人混みの中や、狭い部屋等では大変危険ですのでご使用をお止めください。
●お子様の手の届かないところに保管してください。
釣竿の先端は特に細く危険です。思わぬケガや事故につながる可能性がありますので、付属の竿袋等に入れて、お子様の手の届かない場所に保管してください。
使用上のご注意
●釣竿はとてもデリケートな道具です。
無意識のうちに釣竿にキズが付いたり、想像以上に負荷がかかる場合があります。取り扱いには十分ご注意ください。
●キズや衝撃に気をつけてください。
釣竿を岩やコンクリート等の硬い物の上に置くとキズが付きやすく、不意の折れにつながる恐れがあります。また、柵や車等に立てかけると倒れやすく、キズが付いたり折損やパーツが破損する恐れがあります。通常使用時はもちろん、保管、運搬、ボート走行時等の衝撃にもご注意ください。
●垂直方向への荷重はかけないでください。
釣竿を立てて垂直に下方向へ荷重をかけると、釣竿の一部に極端に負荷が集中し、折損やパーツ破損の原因となります。釣竿のアクションを見るためにラインを引き込んだり、天井へ当てて曲げる行為はお止めください。また、魚とのやり取りや抜き上げ、ドラグの調整、ルアーやオモリの交換時の引き込み、フックキーパー等へフックをかけるときにもご注意ください。
●ラインは必ず全てのガイドに確実に通してご使用ください。
釣竿本来の性能を発揮するために、必ず全てのガイドにラインを通してください。通し忘れた状態で使用すると性能が損なわれるだけでなく、折損やパーツ破損の原因になりますのでご注意ください。
●リールシートの締め付けすぎにご注意ください。
リールシートを締め付けすぎると、リールシートからリールが外れなくなったり、リールシートが破損する恐れがあります。リールの装着にかかわらず締め付けすぎにご注意ください。
●釣竿に表示されているルアーウエイトやラインの範囲は、必ずお守りください。
釣竿に表示されている範囲以上のルアーやラインを使用した場合、釣竿に過剰な負荷がかかり、折損やパーツ破損の原因となりますのでご注意ください。

●ルアーの巻き取りすぎにご注意ください。
ルアー等を巻き取りすぎると、トップガイドの破損やリング欠け、釣竿の折損につながりますのでご注意ください。
●ラインが絡んだ状態で使用しないでください。
釣竿の先端やガイドにラインが絡んだままで使用されると、その一部に負荷がかかり折れる場合がありますので、必ず絡んだ部分をほどいてから使用してください。
●ソリッド穂先に関するご注意。
ソリッド穂先は、用いられる材料のカーボンやグラスの繊維が一方向のため、ガイドを持ってひねると破損の恐れがありますので、ひねらないでください。
●釣竿を束ねる際はご注意ください。
釣竿を束ねる際は、ガイドの変形やブランクスにキズが付かないようにご注意ください。折損やパーツ破損の原因となります。
継ぎ竿に関するご注意
●釣竿を継ぐ際のご注意。
釣竿の継目部分は使用前にしっかりと差し込んでください。また、使用中にゆるむことがありますので、時々確認してください。ゆるんだまま使用すると継口の破損や釣竿が折損する恐れがありますのでご注意ください。
インロー継ぎは、機能上ゆるみ防止のために数ミリあくように設計されています。無理に押し込むと固着や破損の原因となりますのでご注意ください。
釣竿の継目部分に砂や埃、塩分等の異物が入り込まないようにご注意ください。固着(継ぎ部分が外れない状態)や破損の原因となります。
継目部分に異物が入った場合は、継目を抜いて流水で洗い流し、十分に乾かしてからご使用ください。
●継目を抜く際のご注意。
継目を抜く際はまっすぐに引き抜いてください。継目を斜めに引き抜くと、継口を破損する恐れがありますのでご注意ください。
継目が固着した場合は、図のように2人で向き合い継目の両側近くに滑り止めを当てて握り、お互い逆方向にねじりながら引いて継目をゆるめてください。この際、一気に力を入れたりガイドに手を掛けて力を入れると継目やガイドを破損する恐れがありますので、注意しながら徐々に引き抜いてください。
釣竿の継目部分は、絶対に加工しないでください。
振出し竿に関するご注意
●トップカバー・上栓に関するご注意。
トップカバー・上栓を外すときは、真上に引き抜いて外してください。無理にひねったり過度に力を加えると穂先や玉口部分が破損する恐れがありますのでご注意ください。
●遊動ガイドに関するご注意。
遊動ガイドはガイドリングを一列に揃えて固定してください。遊動ガイドの固定が弱いと使用中に外れてガイドの破損や釣竿が折損する恐れがありますのでご注意ください。
●釣竿を伸ばす際のご注意。
釣竿を伸ばす際には穂先から順に一本ずつ引き出し、継目をしっかり固定してください。また、使用中に継目がゆるむことがありますので、時々確認してください。ゆるんだまま使用すると継目の破損や釣竿が折損する恐れがありますのでご注意ください。
●節落ちした際のご注意。
継目の合わせがゆるいと、途中の継目から先の節が落ちてしまい、さらに、その状態で残りの節を収めようとすると、その竿尻が先に落ちた節の玉口に当たり、互いに玉口割れ、竿尻割れ、竿内側の削れ等、竿の折損につながる恐れがありますのでご注意ください。
節落ちしたまま引き伸ばすと、先に落ちた節の外側の継目と、残った節の内側の継目同士がぶつかり、竿の折損につながる恐れがありますのでご注意ください。
節落ちした場合は、尻栓を外して一度全ての節を抜き、一本ずつ再度継ぎ直してください。
●釣竿を仕舞う際のご注意。
釣竿を仕舞う際は、継目の上と下を持って手元の節から順番にゆっくりねじ込むように仕舞い込んでください。穂先、#2、#3などの細い部分は元竿を脇に挟み、少し上向きに継目のすぐ上とすぐ下を持ってゆっくりねじ込むように納竿してください。
水分や汚れが付着している場合は拭き取りながら納竿してください。
継目が固着した場合は、図のように2人で向き合い継目の両側近くに滑り止めを当てて握り、お互い逆方向にねじりながら押して継目をゆるめてください。この際、一気に力を入れると、継目に手を挟み怪我をする恐れがありますので、注意しながら徐々に力を入れてください。
釣竿の継目部分に砂や埃、塩分等の異物が入り込まないようにご注意ください。固着(継ぎ部分が外れない状態)や破損の原因となります。継目部分に異物が入った場合は、下栓を外し、流水で洗い流し、十分に乾かしてからご使用ください。
●釣竿を仕舞って移動する際のご注意。
釣竿を仕舞って移動する際には、ガイドにラインを通して釣竿に負担のかからない程度にとめるか、ロック機能(トップカバー・上栓)があるものは確実にロックしてください。先端部が不用意に飛び出すと、折損やパーツ破損等、思わぬ事故につながりますのでご注意ください。
その他のご注意
●釣竿の曲がりについて。
釣竿の生産技術上、グラス、カーボン等素材の違いを問わず、各部分に発生する曲がりを100%排除することは不可能です。強度や機能上は問題ありません。
●釣竿の色調、質感について。
釣竿は一本ずつ手作業で仕上げていますので、製品により、色調、質感等に若干の差が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。
●スレッドのエポキシコーティング部に入るひび割れについて。
釣竿が曲がるとガイド等のスレッド部のエポキシコーティングが釣竿の曲がりに追従できずにひびが入ることがありますが、ガイドの固定力に問題ありません。現在の生産技術上、ひび割れを防ぐことは困難です。あらかじめご了承ください。
●リールシートについて。
弊社製品に採用しているリールシートは汎用性の高いものを使用しておりますが、リールフット(リールの足)の形状に共通規格が無いため、リールの種類によっては合わない物があります。あらかじめご了承ください。
●釣竿の音鳴りについて。
釣竿を振ると「カチカチ」と音が鳴ることがありますが、これは破損によるものではなくガイド固定部やグリップ接着部から出る音です。釣竿はカーボンやグラスのブランクスに、金属等硬さの違う様々なパーツが取り付けられております。ブランクスやパーツはそれぞれ固有の曲がりや振動を持つため摩擦が発生し音鳴りの原因となります。釣竿の構造上、若干の音鳴りがする場合がありますが、釣竿の機能上には問題ありません。
●釣竿の改造や分解等はお止めください。
釣竿の改造や分解は、本来の機能を損なうだけでなく折損や破損の原因にもなりますのでお止めください。また、全てのアフターサービスをお受け致しかねます。
●アフターサービス受付について。
弊社はお客様と直接販売は行っておりません。修理、パーツ等のご依頼は、お買い求めいただいた販売店もしくは、お近くの弊社製品取扱店までお問い合わせください。

お手入れ・保管方法
●使用後のお手入れについて。
使用後は濡れたままにせず、水分を乾いた柔らかい布等で十分に拭き取ってから保管してください。汚れのひどい場合は、ゴミ等を取り除いた後、中性洗剤の薄め液と柔らかいスポンジ等でキズが付かないように軽く拭き取る感じで洗ってください。また、シンナーやクレンザー等は塗装面をキズ付ける原因になりますので使用しないでください。
●海水での使用後はすぐに塩分を洗い流してください。
海水で使用した場合、ガイド等のサビ、継目の固着を防ぐために使用後すぐに真水で十分に塩分を洗い流し、乾いた柔らかい布等で拭き取ってください。
●高温になる場所や湿気の多いところには放置しないでください。
直射日光のあたる場所や、車内やトランク内等は想像以上に高温になります。短時間でもブランクスの反り(曲がり)やグリップの変形等、様々なトラブルの原因になりますので放置は避けてください。
●直射日光の当たらない風通しの良い場所に保管してください。
釣竿の保管は、直射日光の当たらない風通しが良く、湿気の少ない場所に保管してください。また、釣竿が曲がったままでの保管は、ブランクスの反りの原因となりますのでご注意ください。

 
ランディングネット
●釣り以外の用途(本来の目的以外の用途)に製品を使用しないでください。
●製品が破損した場合は直接破損部に触れないでください。ケガをする恐れがあります。
●カーボン素材を使用した製品は、高圧線、架線、電線等による感電にご注意ください。また、落雷による感電にもご注意ください。
●可動部や接続部、開閉部がある製品をご使用の際は、可動部や接続部、開閉部に手や指を挟まないようにご注意ください。
●可動部やネジ接続部がある製品につきましては、固着を防止するため定期的に可動部や接続部に注油を行ってください。
●スパイラルロープ、カラビナが付属されている製品をご使用の際は、付属品を使用して製品の落下防止を行ってください。
●カラビナは登山用ではありません。過度に重い物を取り付けて吊り下げないでください。
●木製の製品は天然素材のため、木目や色味、自重などに個体差がある場合がありますので予めご了承ください。
●魚を引き上げる際にはネットを上に持ち上げないでください。フレーム、シャフトのゆがみや故障につながります。
●魚を引き上げる際にはシャフトを手前に引き上げるように行ってください。
●GMスペアラバーネットは、ラバー素材でできております。若干の伸縮性はございますが、規格外枠サイズへの取り付けや無理やり取り付けを行われますと破れる恐れがありますのでご注意ください。また、すくった魚、針やルアー等は無理やり取らないでください。破れの原因になります。
●ケースが付属されている製品につきましては、使用にならない時は必ずケースに収納してください。
●高温・多湿及び直射日光の当たる場所(炎天下の車内等)に製品を放置しないでください。
●製品使用後は必ず真水で洗い十分に乾かしてから保管してください。
●製品を保管する場合は、直射日光を避け、激しい温度差の無い場所に保管してください。
●製品を保管する場合は、子供または幼児の手の届かない安全な場所で保管してください。

 
ルアー
全製品共通
●釣り以外の用途(本来の目的以外の用途)に製品を使用しないでください。
●高温・多湿及び直射日光の当たる場所(炎天下の車内等)に製品を放置しないでください。
●製品を保管する場合は、直射日光を避け、激しい温度差の無い場所に保管してください。
●製品を保管する場合は、子供または幼児の手の届かない安全な場所で保管してください。
製品別

GM ライトリバーフライ ルアーセット
〈ルアー〉
●釣針は先が鋭く危険ですので、取り扱いにご注意ください。
●ご使用の際は周囲に人がいないことをご確認ください。
●ルアーが何かに引っ掛かった場合はサオをしゃくらないでください。ルアーが飛んできて危険です。
〈収納ケース〉
●お手入れの際は、シンナー・ベンジン類、みがき粉・たわし類、火気、熱湯等は使用しないでください。

GMショアテンヤ タイプ-T
●製品が破損した場合は直接破損部に触れないでください。ケガをする恐れがあります。
●釣針は先が鋭く危険ですので、取り扱いにご注意ください。
●エサ(ワーム)を取り付ける際は、フックの針先に十分ご注意ください。
●ご使用の際は周囲に人がいないことをご確認ください。

 
ギア
全製品共通
●釣り以外の用途(本来の目的以外の用途)に製品を使用しないでください。
●高温・多湿及び直射日光の当たる場所(炎天下の車内等)に製品を放置しないでください。
●製品を保管する場合は、直射日光を避け、激しい温度差の無い場所に保管してください。
●製品を保管する場合は、子供または幼児の手の届かない安全な場所で保管してください。
製品別

GMサーフロッドスタンド
●スパイクの先端は鋭くなっています。ご使用の際は十分お気を付けください。
●ホルダーからスパイクを抜き挿しする際は、必ずジョイントを持って行ってください。
●グリップの形状等によっては使用できない場合があります。あらかじめご了承ください。
●金属部分は錆びる場合があります。あらかじめご了承ください。
●ご使用前に必ずスタンドが確実に地面に固定されていることをご確認ください。
●強風時は使用をお控えください。 
●使用後は必ず真水で洗浄し、直射日光の当たらない風通しが良い場所で完全に乾燥させてから保管してください。

GMアユベルト
●流れの速い場所でご使用になる場合は、ベルトに思わぬ衝撃がかかる場合がありますので、ご注意ください。
●火、または高温のものに近づけないでください。
●ご使用後、濡れたまま放置しないでください。素材の変質や劣化の原因となります。直射日光の当たらない風通しが良い場所で完全に乾燥させてから保管してください。

GMアンクルガード
●火、または高温のものに近づけないでください。
●ご使用の際に爪をたて強い力で引っ張ったりすると裂ける恐れがあります。無理な力を加えることはお控えください。
●ご使用後は汚れやゴミなどを真水で洗い流し、陰干しで完全に乾燥させてから保管してください。

GMグローブ フレイム
●ご使用の際、異常を感じたらすぐに使用を中止し、医療機関を受診することをおすすめします。
●着脱の際、強く引っ張ると生地が傷みます。縦製のほつれや生地の破れにご注意ください。
●火、及び高温な場所や物に近づけると形状変形や素材劣化する場合があります。
●使用後は水で手洗いし、風通しの良い日で干してください。
●水洗い後、乾燥機は使用しないでください。

GMマルチシンカーケース
●釣針は鋭く危険ですので、取り扱いにご注意ください。
●プラスチックやエラストマー系素材のルアーを収納し長時間放置すると、ルアー本体やケース・仕切りが溶解・変形する恐れがあります。
●鉛やタングステンなどの金属製ルアーやシンカーがケース内部で強く暴れた場合、衝撃でルアー本体やケース・仕切りの破損につながる恐れがあります。
●収納物を無理に詰め込まないでください。破損の原因となります。
●お手入れの際、みがき粉類、たわし類、シンナー・ベンジン類などは使用しないでください。

GM UCフック
●釣針は先が鋭く危険ですので、取り扱いにご注意ください。 
●ご使用の際は周囲に人がいないことをご確認ください。
●ルアーが何かに引っ掛かった場合は無理に引っ張って外すことを行わないでください。ルアーが飛んできて危険です。

GMキャプチャーグリップ・
GMキャプチャーシザース
●本製品にはナイロンガラス素材を使用していますので、キズや破損が発生した場合はその箇所を触らないでください。
●ご使用の際は、可動部で手や指を挟まないようにご注意ください。
●獲物に合わせてグリップの挟む力を調節してください。
●挟み込みが不十分な場合、魚が暴れ逃げる場合があります。
●挟み込んだ魚が暴れる際は「ヒレ」や「尾ビレ」にご注意ください。また、魚から針が外れて大変危険な場合がありますのでご注意ください。
●付属品(スパイラルロープ、カラビナ)を使用して製品の落下防止を行ってください。
●カラビナは登山用ではありません。過度に重い物を取り付けて吊り下げないでください。
●ご使用後、そのまま放置されますと素材の劣化につながります。使用後は必ず真水で洗い乾燥させてください。

GMキャプチャーグリップホルダー
●本製品にはナイロンガラス素材を使用していますので、キズや破損が発生した場合はその箇所を触らないでください。
●ご使用の際は、可動部で手や指を挟まないようにご注意ください。
●本製品はGMキャプチャーグリップ&GMキャプチャーシザース専用の収納ホルダーです。他のグリップで使用すると破損する恐れがあります。
●グリップをホルダーへ差し込む際は、最後までしっかり差し込んでください。差し込みが不十分な場合、グリップが飛び出す恐れがあります。
●ホルダーをベルトに取り付ける(取り外す)際は、可動式ベルトクリップ及びベルトを破損させないように慎重に行ってください。
●付属品(カラビナ)を使用して製品の落下防止を行ってください。
●カラビナは登山用ではありません。過度に重い物を取り付けて吊り下げないでください。
●ご使用後、そのまま放置されますと素材の劣化につながります。使用後は必ず真水で洗い乾燥させてください。

GMグリップミニLT
●ご使用の際は、可動部で手や指を挟まないようにご注意ください。
●本製品は小型の魚が対象です。
●魚をつかむときは、下あごをしっかりホールドしてください。
●暴れる魚に使用する場合、釣針が外れて大変危険な場合がありますのでご注意ください。
●本製品を長く使用していただくために、使用後は必ず真水で洗い十分に乾かしてから保管してください。

GMコンパクトスピアー
●高圧線、架線、電線等による感電にご注意ください。シャフトは素材特性上、電気をよく伝えるため、電線などに接触すると感電する恐れがあります。場合によっては死亡事故につながります。特に高圧線の下では近寄っただけでも放電して感電する恐れがあります。
●釣場以外の場所での使用による感電の事故が発生しております。周囲の安全には十分ご注意ください。
●落雷による感電にご注意ください。雷が発生した時には、ただちに釣りを中止しシャフトから離れ、安全な場所に避難してください。
●製品が破損した場合は直接破損部に触れないでください。ケガをする恐れがあります。
●ご使用の際は、周囲に人がいないか十分安全を確認してください。
●魚を引き上げる際はシャフトを手前に引き上げるように行ってください。
●付属品(スパイラルロープ、カラビナ)を使用して製品の落下防止を行ってください。
●カラビナは登山用ではありません。過度に重い物を取り付けて吊り下げないでください。
●ご使用後、海水が付着したままで放置されますと製品の劣化につながります。ご使用後は必ず真水で洗い、水分を十分に拭き取ってから保管してください。

GMアルティメットギャフ
●本製品を玉の柄に取り付けてご使用される際は、高圧線・架線・電線等への接触による感電にご注意ください。また、落雷による感電にもご注意ください。
●刃先は鋭く危険ですので、取り扱いにご注意ください。ご使用時以外は付属の「刃先保護カバー」を取り付けてください。
●ご使用の際は、周囲に人がいないか十分安全を確認してください。
●ご使用時に固着を防止するため、取り付けネジ部に注油を行ってください。
●刃先を削る際には荒目(#0〜200)のご使用は避け、細目(#300〜600)で刃先を軽く整える程度にしてください。
●ご使用後は必ず真水で洗い、水分を拭き取り直射日光が当たらない風通しの良い場所で完全に乾かしてから保管してください。

GMマグネットマルチランディングホルダー
●強力な磁石を使用していますのでマグネットバックルの着脱時に指などを挟まないようにご注意ください。
●金属アレルギー体質の方が磁石に触れた場合、肌が荒れたり、赤くなる恐れがあります。その場合には直ちに使用を中止し、磁石には触れないでください。
●磁力(垂直荷重)は目安です。余裕を持ってご使用ください。
●マグネットバックル接続のみでのご使用時は、長時間の移動や飛び跳ね等の激しい動きはお避けください。接続が外れ取り付けたツールが落下する恐れがあります。
●強力な磁石を使用していますので、磁気の影響を受けるもの(携帯電話、時計、パソコン、カード類、精密機器等)には絶対に近づけないでください。
●付属品(スパイラルロープ、カラビナ)を使用して製品の落下防止を行ってください。
●カラビナは登山用ではありません。過度に重い物を取り付けて吊り下げないでください。
●ご使用後は必ず真水で洗い日陰で乾燥させてください。

GMピンオンリールビッグ
●コードを強く引いたり途中で手を放されると危険です。
●顔の近くでのご使用は危険ですのでお止めください。
●ご使用の際は、周囲に人がいないか十分安全を確認してください。
●ご使用後は必ず真水で表面を洗い流し水分を拭き取ってから保管してください。

GMライトグリップ
●ご使用の際は、可動部で手や指を挟まないようにご注意ください。
●本製品は小型の魚が対象です。
●魚をつかむときは、下あごをしっかりホールドしてください。
●暴れる魚に使用する場合、釣針が外れて大変危険な場合がありますのでご注意ください。
●ご使用後、そのまま放置されますと腐食する可能性があります。本製品を長く使用していただくために、使用後は必ず真水で洗い十分に乾かしてから保管してください。

GMアルミフックキーパー
●ビッグベイト等重量があるルアーを引っ掛けたり、必要以上の力を加えるとロッドからフックキーパーが外れる恐れがありますのでご注意ください。
●海水での使用後は必ず真水で塩分を洗い流し水分を拭き取ってから保管してください。

GM UVライト
●濡れた手で電池交換を行うと感電の恐れがありますので絶対にお止めください。
●UVライトで直接肌を照らさないでください。UVライトに長時間さらされると、皮膚、目、免疫系へ急性もしくは慢性の疾患を引き起こす可能性があります。
●UVライトで蓄光目的以外の場所を照らさないでください。
●UV/LEDライトは人に向けないでください。
●UV/LEDライトは直接見ないでください。
●本製品は防水ではございませんので、水中でのご使用はできません。
●ご使用の際は電池の向きにご注意ください。逆にセットすると故障の原因になります。
●本製品に水分や汚れが付着した際は、乾いた布等で早めに拭き取ってください。
●長期間使用しない場合は電池を抜いて保管してください。 

GM UVライトホルダー
●ホルダーは圧縮バネで開閉します。ホルダーにUVライトを取り付ける際に指を挟まないようにご注意ください。
●GMUVライト以外の取付適合検査は行っておりません。GMUVライト以外でのご使用は破損の恐れがあります。
●ホルダー取付面はあらかじめ綺麗にしてください。汚れやホコリが付着していると粘着強度が弱くなります。
本製品に水分や汚れが付着した際は、乾いた布等で早めに拭き取ってください。

GMリールストリンガーⅡ
●製品が破損した場合は直接破損部に触れないでください。ケガをする恐れがあります。
●ご使用の際は、可動部で手や指を挟まないようにご注意ください。
●ご使用の際は、周囲に人がいないか十分安全を確認してください。
●ストリンガーフックの先端は鋭利になっております。取り扱いには十分にご注意ください。また、フックに魚を掛ける際は暴れる魚にご注意ください。
●魚を引き上げる際はリールで直接巻き上げないでください。強い負荷が掛かると破損の原因になりますのでご注意ください。
●魚を引き上げる際は必ずグローブ等で手を保護してロープを引き上げてください。ロープを直接素手で持って引き上げるとロープで手を切る恐れがあります。
●魚をキープしている時は必ずドラグを締めてロープを固定してください。必要以上にロープを引き出したりドラグが緩んでいると様々なトラブルの原因になりますのでご注意ください。
●落下等による強い衝撃が加わると破損する場合がありますのでご注意ください。
●付属品(カラビナ)を使用して製品の落下防止を行ってください。
●カラビナは登山用ではありません。過度に重い物を取り付けて吊り下げないでください。
●ご使用後、そのまま放置されますと素材の劣化につながります。使用後は必ず真水で洗い乾燥させてください。

レッドゾーンサーフ三脚R
●本製品を使用される際は、釣竿による高圧線・架線・電線等による感電にご注意ください。釣竿は素材の特性上、電気をよく伝えます。電線接触、釣竿を近づけただけでも感電し大事故に至る原因にもなります。釣り場を移動する際には竿をたたみ「高圧線」「架線」「電線」等の近くでは使用しないでください。
●落雷による感電にも注意してください。使用中、もしくは手持ち移動で雷が発生した場合は、ただちに釣竿から離れ安全な場所に避難してください。落雷による感電事故につながる恐れがあります。
●製品が破損した場合は直接破損部に触れないでください。ケガをする恐れがあります。
●ご使用の際は、可動部で手や指を挟まないようにご注意ください。
●先端となる部分を人に向けないでください。
●ご使用後そのまま放置されますと金属部分や可動部分に錆や塩分による固着が起こる可能性があります。製品を長くご使用いただくために使用後は必ず真水で塩分や汚れを洗い流し、水分を十分に拭き取り直射日光の当たらない風通しの良い場所で完全に乾かしてから保管してください。
●定期的に可動部に注油を施してください。
●可動部や接続部が固着し動かない場合はご自身で無理に直そうとせず、修理として購買店舗様にご相談ください。→ リペアサービス

GMストリンガーSS
●ご使用の際は、フックの可動部で手や指を挟まないようにご注意ください。
●ご使用の際は、周囲に人がいないか十分安全を確認してください。
●本製品は小型の魚が対象です。
●魚にフックを掛ける時は、下あごをしっかりホールドしてください。その際は、暴れる魚にご注意ください。
●魚をキープしている時は必ずロープを固定してください。ロープを固定せずに使用したり必要以上に引き出したりすると様々なトラブルの原因になりますのでご注意ください。
●魚を引き上げる際は必ずグローブ等で手を保護してロープを引き上げてください。ロープを直接素手で持って引き上げるとロープで手を切る恐れがあります。
●付属品(カラビナ)を使用して製品の落下防止を行ってください。
●カラビナは登山用ではありません。過度に重い物を取り付けて吊り下げないでください。
●本製品は本体にステンレス・アルミ素材、フックに強化プラスチックを使用していますが、使用後そのまま放置されますと製品の腐食や劣化の原因となります。製品を長くご使用いただくために使用後は必ず真水で洗い水分を十分に拭き取り直射日光の当たらない風通しの良い場所で完全に乾かしてから保管してください。

OSシザース
●ハサミの開閉部や可動部に手を挟まないようにご注意ください。
●ご使用の際には周りの人にも十分にご注意ください。
●ご使用の際は、先端を人に向けないでください。
●シザース(ハサミ)の先は鋭くなっているため、取り扱い・保管する際には十分にご注意ください。
●シザース(ハサミ)にはステンレス素材を使用しております。強固で幅の有る素材を挟み込むと破損する恐れがあります。
●ご使用後は必ず真水で洗い、水分を十分に拭き取ってから保管してください。
●長期間使用せずに放置していると可動部が固着する場合がありますので、定期的にメンテナンスしてください。

GMスティック
●電線などに接触すると感電する恐れがあります。特に高圧線の下では近寄ると感電する恐れがあります。
●落雷による感電にご注意ください。
●製品が破損した場合は直接破損部に触れないでください。ケガをする恐れがあります。
●スティックの組み立て、折りたたみ時は接合部にご注意ください。
●ご使用の際は、先端を人に向けないでください。
●使用にならない時は安全のため必ずカバーを取り付けてください。
●付属品(スパイラルロープ、カラビナ)を使用して製品の落下防止を行ってください。
●カラビナは登山用ではありません。過度に重い物を取り付けて吊り下げないでください。
●ご使用後は真水で洗い十分に乾燥させてください。
●可動部には定期的に注油を行ってください。

GMサークルカラビナ
●カラビナの開閉部に手を挟まないようにご注意ください。
●本製品は登山用ではありません。
●過度に重い物を取り付けると、製品本体又は取り付け部が破損する恐れがありますのでご注意ください。
●長期間使用せずに放置していると可動部が固着する場合がありますので定期的にメンテナンスしてください。

GMスライドスピアー
●高圧線、架線、電線等による感電にご注意ください。シャフトは素材特性上、電気をよく伝えるため、電線などに接触すると感電する恐れがあります。場合によっては死亡事故につながります。特に高圧線の下では近寄っただけでも放電して感電する恐れがあります。
●釣場以外の場所での使用による感電の事故が発生しております。周囲の安全には十分ご注意ください。
●落雷による感電にご注意ください。雷が発生した時には、ただちに釣りを中止しシャフトから離れ、安全な場所に避難してください。
●製品が破損した場合は直接破損部に触れないでください。ケガをする恐れがあります。
●ご使用の際は、周囲に人がいないか十分安全を確認してください。
●魚を引き上げる際はシャフトを手前に引き上げるように行ってください。
●ご使用後、海水が付着したままで放置されますと製品の劣化につながります。ご使用後は必ず真水で洗い、水分を十分に拭き取ってから保管してください。

GMストリンガー
●ご使用の際は、可動部で手や指を挟まないようにご注意ください。
●ご使用の際には周りの人にも十分にご注意ください。
●ストリンガーフックの先端は鋭利になっております。取り扱いには十分にご注意ください。また、フックに魚を掛ける際は暴れる魚にご注意ください。
●魚をキープしている時は必ずロープを固定してください。ロープを固定せずに使用したり必要以上に引き出したりすると様々なトラブルの原因になりますのでご注意ください。
●魚を引き上げる際は必ずグローブ等で手を保護してロープを引き上げてください。ロープを直接素手で持って引き上げるとロープで手を切る恐れがあります。
●付属品(カラビナ)を使用して製品の落下防止を行ってください。
●カラビナは登山用ではありません。過度に重い物を取り付けて吊り下げないでください。
●本製品は錆に強いステンレス・アルミ素材を使用していますが、使用後そのまま放置されますと製品の腐食や劣化の原因となります。製品を長くご使用いただくために使用後は必ず真水で洗い水分を十分に拭き取り直射日光の当たらない風通しの良い場所で完全に乾かしてから保管してください。

GMカラビナシザース
●カラビナ、ハサミの開閉部や可動部に手を挟まないようにご注意ください。
●ご使用の際には周りの人にも十分にご注意ください。
●ご使用の際は、先端を人に向けないでください。
●シザース(ハサミ)の先は鋭くなっているため、取り扱い・保管する際には十分にご注意ください。
●シザース(ハサミ)にはステンレス素材を使用しております。強固で幅の有る素材を挟み込むと破損する恐れがあります。
●ご使用後は必ず真水で洗い、水分を十分に拭き取ってから保管してください。
●長期間使用せずに放置していると可動部が固着する場合がありますので定期的にメンテナンスしてください。

GMプライヤータイプ3・
GMプライヤータイプ3 ロングノーズ・
GMプライヤータイプ3 Jr.
●プライヤーの開閉部や可動部に手を挟まないようにご注意ください。
●ご使用の際には周りの人にも十分にご注意ください。
●ご使用の際は、先端を人に向けないでください。
●プライヤーの先端は鋭くなっているため、取り扱い、保管する際は十分にご注意ください。
●本製品はステンレス素材を使用しております。強固で幅の有る素材を挟み込むと本体が破損する恐れがあります。
●付属品(スパイラルロープ、カラビナ)を使用して製品の落下防止を行ってください。
●カラビナは登山用ではありません。過度に重い物を取り付けて吊り下げないでください。
●本製品は防錆強化の為、チタニウムコート加工を施していますが完全ではございません。ご使用後は必ず真水で表面を洗い流し水分を拭き取って保管してください。
●長期間使用せずに放置していると可動部が固着し開閉できなくなる場合がありますので定期的にメンテナンスしてください。

GMプライヤーホルダー
●本製品をご使用になる前に必ずケースにプライヤーが収まるかお試しください。
●プライヤーの落下を防止するために本体側面Dパーツに落下防止コードを取り付けることをお勧めします。
●ご使用後は必ず真水で洗い十分に乾かしてから保管してください。

GMマルチランディングホルダー
●付属品(スパイラルロープ、カラビナ)を使用して製品の落下防止を行ってください。
●カラビナは登山用ではありません。過度に重い物を取り付けて吊り下げないでください。
●ご使用後は真水で洗い日陰で乾燥させてください。

GMフックシャープナー
●製品が破損した場合は直接破損部に触れないでください。ケガをする恐れがあります。
●ご使用の際は針先に注意してください。
●研石を押し出す際には指を挟まないようにご注意ください。
●研石素材は衝撃を与えると割れますので落下等にご注意ください。
●ご使用後は真水で洗い十分に乾燥させてから保管してください。

GMグリップ
●ご使用の際は、可動部で手や指を挟まないようにご注意ください。
●魚の下アゴをしっかりホールドしてください。
●魚を抜きあげる際は、ルアーフックや魚のエラにご注意ください。
●口の弱い魚や暴れる魚に使用した場合、魚が落ちてしまうことがありますのでご注意ください。
●付属品(スパイラルロープ、カラビナ)を使用して製品の落下防止を行ってください。
●カラビナは登山用ではありません。過度に重い物を取り付けて吊り下げないでください。
●ご使用後は真水で洗い十分に乾燥させてから保管してください。
●可動部には定期的に注油を行ってください。

GMロッドポストDX・
GMロッドポストSP
●本製品のベルト取り付け、取り外しの際にはベルト・本体を破損させないように慎重に行ってください。
●付属品(スパイラルロープ、カラビナ)を使用して製品の落下防止を行ってください。
●カラビナは登山用ではありません。過度に重い物を取り付けて吊り下げないでください。
●使用後、そのまま放置されますと素材の劣化につながります。使用後は必ず真水で洗い乾燥させてください。

GMパッド ミニ
●ご使用中にパッド本体、ベルト、パーツが破損した場合は、直ちに使用を中止してください。破損部が原因で怪我をする恐れがあります。
●付属品(カラビナ)を使用して製品の落下防止を行ってください。
●カラビナは登山用ではありません。過度に重い物を取り付けて吊り下げないでください。
●ご使用後は必ず真水で洗い(特にEVA、ベルト部分は海水を含む事が多いので揉むようにやさしく洗い流してください。)直射日光の当たらない風通しが良い場所で完全に乾燥させてください。そのまま放置すると腐食の原因になりますのでご注意ください。

GMピンオンリール
●コードを強く引いたり途中で手を放されると危険です。
●顔の近くでのご使用は危険ですのでお止めください。
●ご使用の際は、周囲に人がいないか十分安全を確認してください。
●スナップホルダーを使用する際は、衣類への引っ掛かりや指先にご注意ください。
●ご使用後は必ず真水で表面を洗い流し水分を拭き取ってから保管してください。

GMラインカッター
●ご使用の際は、周囲に人がいないか十分安全を確認してください。
●刃(刃先)が非常に鋭利なため、取り扱いには十分ご注意ください。
●糸クズを処分する場合は、釣り場に捨てずに持ち帰ってください。
●ご使用後は必ず真水で洗い、水分を十分に拭き取ってから保管してください。

GMシャフト
●高圧線・架線・電線による感電に注意してください。素材特性上電線などに接触すると感電する恐れがあります。特に高圧線の下では近寄っただけでも放電して感電する恐れがあります。釣場以外の場所での使用による感電の事故が発生しております。周囲の安全には十分ご注意ください。
●落雷による感電にご注意ください。雷が発生した時は、ただちに釣りを中止しシャフトから離れ安全な場所へ避難してください。
●製品が破損した場合は直接破損部に触れないでください。ケガをする恐れがあります。
●ご使用の際は、周囲に人がいないか十分安全を確認してください。
●魚を引き上げる際はシャフトを手前に引き上げるように行ってください。
●付属品(カラビナ)を使用して製品の落下防止を行ってください。
●カラビナは登山用ではありません。過度に重い物を取り付けて吊り下げないでください。
●ご使用後、海水が付着したままで放置されますと製品の劣化につながります。ご使用後は必ず真水で洗い、水分を十分に拭き取ってから保管してください。

クーラーボックス洗浄剤
●本品は食べられません。
●本品には直接触れないでください。
●本品に酸性液体や漂白剤、アルコール類を混ぜないでください。塩素ガス発生の恐れがあります。
●一度に大量に使ったり、続けて長時間使用しないでください。
●熱湯での使用は行わないでください。
●換気の良い場所でご使用ください。
●開封後は速やかにご使用ください。
●本品を長時間ステンレス、金属、ゴム製品の上に置かないでください。
●衣類などに付着した場合、脱色する恐れがあります。直ちに洗い流してください。
●●火気や直射日光、湿気を避け、高温になる場所には置かないでください。

レッドゾーンロッドホルダー
●高圧線・架線・電線による感電に注意してください。素材特性上電線など接触すると感電する恐れがあります。場合によっては死亡事故につながります。特に高圧線の下では、近寄っただけでも放電して感電する場合があります。
●釣場以外の場所で釣竿を使用し電線に触れる事故が発生しています。周囲の安全に十分注意してください。
●落雷による感電に注意してください。使用中、雷が発生した時は、釣竿をただちに仕舞い込むか、釣年から離れるようにしてください。
 
Golden Mean official SNS